7月27日(土)、28日(日)に横浜アリーナで行われました「THE IDOLM@STER SHINY COLORS LIVE FUN!! -Beyond the Blue sky-」
Day1だけですが、現地で参加しました。
今回はその時の感想を書いていきたいと思います!
開催概要
公演タイトル:THE IDOLM@STER SHINY COLORS LIVE FUN!! -Beyond the Blue sky-
会場:横浜アリーナ
日程:2024年7月27日(土) 15:30開場/17:00開演
2024年7月28日(日) 15:30開場/17:00開演
出演ユニットは全員
※近藤 玲奈(風野 灯織役)さまに関しては一部楽曲のみ。
白石 晴香(園田 智代子役)さまに関してはDay2のみ。
ライブ感想
今回は珍しく横浜アリーナで行われました。
神奈川県での開催だと、最近ではKアリーナとかが使われることが多い中、横浜アリーナでのシャニマスライブは初めてのこと。
(「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」とか「THE IDOLM@STER SideM 7th STAGE ~GROW & GLOW~」とは別ブランドでは過去にあり)
普段は横浜駅周辺だが、横浜アリーナは、新横浜駅が最寄り。
気を付けないと間違える。
また近くには「日産スタジアム」もアリ。しかも今回のライブ日には「TWICE(トゥワイス)」がライブをしてて…
当日は最寄り駅の新横浜駅がかなりの混雑が予想されていました。
実際はそこまでじゃなかったんですがね。
現地ではいつも通り、会場周辺でみんな集まっている感じ。
物販とかの列は外にあったっぽい。
展示物に関してはアリーナ内にある感じで、入場始まってから並んでみていくことになってました。
メガシャキも無料で配っていたので一応もらいました。(残念ながらコラボ応募シールはなし)


そして今回のステージは、オーソドックスな感じのステージで、センターステージとかはない感じ。
しかし横に長くて端っこの方は観客とかなり近くなっている。
そして両端に再度ステージがあり、そこでもユニットで使われてたりしました。
中央は二段になっていて、結構急な感じの階段で行き来できるようになっていました。
ライブはしょっぱち協賛もなしで始まりました。
急に現れた二人の男女。アイドル好きの女の子と付き合いで来た男の子。
その二人が、283プロのライブを見に来るといったストーリー仕立てでの始まり。
今回はシャニアニをベースとしたライブになっており、初期の4ユニット16人のライブを見ていた二人が、振ってきた羽を取った瞬間、未来に飛ばされるといったもの。
始めは初期4ユニットによる初期の楽曲を披露。
その後、283プロの未来のライブになり追加の4ユニットを含めたステージに代わるといった、アニメに順守しながらも、追加4ユニットも参加しても違和感がないように作られていました。
各ユニットが2曲連続での披露でDay1と2では、1曲が共通になっている感じ。
衣装はユニットごとでDay1,2で変わる感じ。
ユニットも衣装も増えてきたなーと感じる。
一通り披露が終わったら、また男女二人のストーリーに戻る。二人は未来の283プロのライブを楽しみながらも、元居た過去に戻りたいと願う。
未来に来るきっかけになった羽を投げると未来から過去に戻る。
そして8ユニットのライブからシャニアニ1期の時の初期4ユニットのライブへと戻る。
4ユニットでの最後の楽曲が終わったのち、満を持して出てきたのは、「ストレイライト」
7月に劇場公開されたシャニアニ2期の第1章。ストレイライトの登場回を思い出させるような演出で会場は大盛り上がり。
アニメ映像付きの「Wandering Dream Chaser」を披露されて颯爽と帰っていくストレイ。
そして終わるライブ。
アニメ1期から2期第1章といった現状のアニメ順守の感じのライブでした。
そして最後の最後は今回特別に登場した男女ふたりの会話。
Day1,2どちらも基本的には同じ会話でしたが、最後の最後の会話部分だけちょっと変わっていました。
そこがものすごい盛り上がりになってました。
1日だけの参加でしたが、Day2も配信で確認。
やっぱりシャニマスはいい。
告知ではシャニアニ2期を元にしたライブが「ぴあアリーナMM」で開催されることも発表され、6.5thライブも含めてシャニマスライブ多くね?って思いましたが、こちらとしてはうれしい限り。
だけど演者の方は大変だと思う。体調に気を付けてほしい。
今回もいいライブでした。次の6.5周年ライブも楽しみ。今度は武蔵野の森総合スポーツプラザでの開催。またしても関東での開催なので関東民としては参加しやすいので現地に行く予定。

コメント